【トーク・サイン会】弥生美術館「ニッポン制服百年史」4月20日

弥生美術館で開催中の「ニッポン制服百年史」において、4月20日にトークとサイン会させていただきます!
会場:弥生美術館
テーマ:ギャルファッションとメディア技術
URL:http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html
弥生美術館で開催中の「ニッポン制服百年史」において、4月20日にトークとサイン会させていただきます!
会場:弥生美術館
テーマ:ギャルファッションとメディア技術
URL:http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html
青山のスパイラルビルにて連続講座『「盛り」の誕生―女の子のビジュアルとテクノロジーの平成史―』を開催します!
時代の証言者をゲストに迎え、「メディア環境」と女の子たちの「盛り」文化との関係をひも解きます。
詳細はこちら>>https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-room/mori
日本化学会 第6回CSJ化学フェスタのテーマ企画「五感でとらえる新しい物理化学 ~質感研究の最前線~」で発表します。
日時:11月14日(月) 13時00分-17時50分
場所:タワーホール船堀 4F 研修室(D会場)
セッションテーマ:五感でとらえる新しい物理化学 ~質感研究の最前線~
講演テーマ:魅力的な姿に変身させる最先端技術~シンデレラ・テクノロジー~
URL:http://www.csj.jp/festa/2016/?fbclid=IwAR3OxXUHBijsj-fa2i0tqKqkyEj6gTfCIbj6OPQ2TGXw7mpUz18xtCT87cg
俯瞰工学研究所が開催する俯瞰サロンで講演させていただきます。
日時:2016年10月5日(水) 18:30-
会場:俯瞰工学研究所
テーマ:理想のアイデンティティを作るための先端的なビジュアルコミュニケーション技術~シンデレラが“魔法”で叶えたような夢を“技術”で叶える~
URL:https://www.fukan.jp/%E4%BF%AF%E7%9E%B0%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3/
化粧文化に関してさまざまな立場で研究されている方によって構成される化粧文化研究者ネットワークの研究会で講演させていただきました。
日時:2016年6月25日(土) 14:00-16:45
会場:資生堂汐留FSビル11F SABFA教室
テーマ:シンデレラテクノロジー~女の子たちの「盛る」技術~
URL:http://keshobunka.com/index.html
シンポジウム「シンデレラテクノロジー」開催いたしました。これまで私がこじんまりと抱えてきたテーマに、多くの人に関与していただく、初めての機会をいただきました。いただいた刺激を今後の発展に活かしていきます。
日時:2016年1月9日13:00-16:30
場所:東京大学本郷キャンパス福武ラーニングシアター
登壇者:稲垣涼子さん(フリュー)、華岡千尋さん(ソシオネクスト)、鎌田安里紗さん(ファッションモデル)、藤堂高行さん(アーティスト)、久保友香(東京大学)
WEB:https://www.hal.t.u-tokyo.ac.jp/symposium-cinderella-technology/
Facebook:>>https://www.facebook.com/events/1103030629721781/
トークセッションでは、せっかく事前に皆さまからご質問をいただいたにもかかわらず、お答えできなかったことが心残りでした。登壇者の皆様から、後日いただいたお答えを、下記で紹介いたします。
→ 稲垣涼子さんからのご返答
TEDxUTokyoSalon ”Ripples of Ideas”に登壇させていただきました。
日時:2015/10/18(日)14:00-18:00
会場:東京大学本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館
URL:http://tedxutokyo.com/salon3/
プログラム:
Session1
久保友香(シンデレラテクノロジー研究者)
Session2
西岡一洋(農業技術研究者)
Session3
西山恵太(CURIO SCHOOL代表取締役)
キングコング西野亮廣さんが校長を務めていらっしゃる「サーカス!」( Smile Academic Crazy Unique School – )で講師をさせていただきました。
日時:9月19日(土)18:00開演
場所:品川プリンスホテル クラブEX
プログラム︰
長沼毅
『リアルテラフォーマーズ』
川島明(麒麟)
『銭湯に行こう!』
久保友香
『シンデレラテクノロジー』
土屋敏男
『みんながするからしないという選択』
中田敦彦(オリエンタルラジオ)
『地理』
六本木ヒルズHills Breakfastで「シンデレラテクノロジー」の概要をお話させていただきました。
日時: 3月31日(火) 7:30開場 8:00-9:00(予定)
申込: 不要(座席が埋まり次第、立ち見)
入場料: 500円(ドリンクはフリー/朝食は別途販売します。)
場所: ヒルズカフェ/スペース
URL : http://hillsbreakfast.roppongihills.com/event/volume_48